【201213_20】内部の工事
さて、、気密検査も終わり一段落した現場です。2月の完了検査に向け着々と進んでいきます。
UBの工事です。我が家はUBではなく昔ながらの工事でのお風呂なんですが、今回はUBを採用しました。今回の住宅では低炭素建物の認定を受けるため証明された断熱性能が必要です。UBは割と取りやすいので今回採用しました。
UBが設置される。実際は床下は隠れてしまうのできちんと写真で記録しておきます。
UBの床下です。グレーの太い管が排水です。曲がりの数や勾配の傾きが取れていないと逆流して大変なことになります。赤い管はお湯、青い管は水です。しっかりした施工でないとこれも水漏れを起こします。
UBのバスタブです。吹き付けてあるのが断熱材。魔法瓶浴槽と言われるゆえんですね。かなり長い時間冷めないので追い炊きのガス代もせつやくできます。建物自体にも基礎断熱もしているので効果抜群ですね!
UBの工事です。我が家はUBではなく昔ながらの工事でのお風呂なんですが、今回はUBを採用しました。今回の住宅では低炭素建物の認定を受けるため証明された断熱性能が必要です。UBは割と取りやすいので今回採用しました。



スポンサーサイト
- [2020/12/20 00:00]
- 吉祥寺_K邸_高気密高断熱住宅 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atelierodk.blog25.fc2.com/tb.php/127-baf5f2a5
- | HOME |
コメントの投稿