気密検査_C値なんと0.3㎠/㎡!!
【201207】気密検査
この日はクライアント、工務店、設計者ともドキドキのC値の測定です。
ネットでは見ていましたがバズーカ砲のような機械を窓に設置して測りました。


ゴーっと音がして数分。「出ました」と係の方がおっしゃった先には数値が!
なんと、
0.3という数値!これはびっくりの数値です。
同じ材料を使ったとしても施工の腕で変わる数値です。今回のサクタスタイルさんはセミナーなどにも参加して施工の勉強をしています。それぞれの職人は、高気密高断熱に長けた方。そのチームワークがあってこその数値です。
実際の単位は0.3㎠/㎡!この建物すべての外壁で名刺一枚くらいの隙間しかない!というお墨付きです。
若い現場監督、Kさんの顔がほころびほっと安心の表情がマスクをされていてもわかりました。
クライアントも納得の表情!後日、証明書が発行されます。
※C値とは住宅における相当隙間面積のことです。 建物全体にある隙間面積(cm2)を延床面積(m2)で割った数値で、建物の気密性能の指標として用いられています。
この日はクライアント、工務店、設計者ともドキドキのC値の測定です。
ネットでは見ていましたがバズーカ砲のような機械を窓に設置して測りました。


ゴーっと音がして数分。「出ました」と係の方がおっしゃった先には数値が!
なんと、

同じ材料を使ったとしても施工の腕で変わる数値です。今回のサクタスタイルさんはセミナーなどにも参加して施工の勉強をしています。それぞれの職人は、高気密高断熱に長けた方。そのチームワークがあってこその数値です。
実際の単位は0.3㎠/㎡!この建物すべての外壁で名刺一枚くらいの隙間しかない!というお墨付きです。
若い現場監督、Kさんの顔がほころびほっと安心の表情がマスクをされていてもわかりました。
クライアントも納得の表情!後日、証明書が発行されます。
※C値とは住宅における相当隙間面積のことです。 建物全体にある隙間面積(cm2)を延床面積(m2)で割った数値で、建物の気密性能の指標として用いられています。
スポンサーサイト
- [2020/12/09 16:46]
- 吉祥寺_K邸_高気密高断熱住宅 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atelierodk.blog25.fc2.com/tb.php/126-c4f3f2b0
- | HOME |
コメントの投稿