サッシ取付_横断幕設置
高気密高断熱で重要な、サッシの取り付けが始まりました。
おっとその前に
わが事務所の横断幕をつけてもらいました。デザインは私がしたのですが、細かい調整をデザイナーのSさんにおねがいしました.。
ちょっとしたフォントや文字位置を調整してもらいましたが、その少しで見栄えは全く違います。

こんな感じです。このスローガンを考えるのに1週間かけました(笑)。

私が設計を生業にして30年以上ですが大事なことだな、と思っていることです。
横の、サクタスタイルさんの垂れ幕も、いいですよね。

サッシです。高気密高断熱用のアルゴンガス入りLowEガラス2枚の樹脂サッシです。
昔は樹脂サッシより、アルミサッシを使っていましたが断熱性能を考えると、やはり樹脂か木のサッシが適していると思います。
ここはちょうど玄関横のライトコートです。大きな嵌め殺しサッシで、植えた樹木を眺められるようにしています。
四季折々、玄関からは樹木の移ろいを見ながら、四季を感じます。訪問者もこの眺めにはきっと心が落ち着かれると思います。
今、クライアントと何を植えようか?と、悩んでいます。
この住宅は、植栽を植えるためのスペースが用意されています。正面の庭、中央の庭、奥の庭、、生活動線上にふっとある空間、生活に溶け込めるといいなぁと思っております。

今回のLowEガラスは、ブルーにしました。空が映り込んでいるようで清々しいです。

別の部屋ですが、内側から見たところです。
また、断熱材を貼るときに外壁の隙があるところは内側から徹底的にコーキングをしています。
こうすることでこの建物で隙間がはがき一枚以下になるようにします。

白く見えるのが、コーキングです。
おっとその前に
わが事務所の横断幕をつけてもらいました。デザインは私がしたのですが、細かい調整をデザイナーのSさんにおねがいしました.。
ちょっとしたフォントや文字位置を調整してもらいましたが、その少しで見栄えは全く違います。

こんな感じです。このスローガンを考えるのに1週間かけました(笑)。

私が設計を生業にして30年以上ですが大事なことだな、と思っていることです。
横の、サクタスタイルさんの垂れ幕も、いいですよね。


サッシです。高気密高断熱用のアルゴンガス入りLowEガラス2枚の樹脂サッシです。
昔は樹脂サッシより、アルミサッシを使っていましたが断熱性能を考えると、やはり樹脂か木のサッシが適していると思います。
ここはちょうど玄関横のライトコートです。大きな嵌め殺しサッシで、植えた樹木を眺められるようにしています。
四季折々、玄関からは樹木の移ろいを見ながら、四季を感じます。訪問者もこの眺めにはきっと心が落ち着かれると思います。
今、クライアントと何を植えようか?と、悩んでいます。
この住宅は、植栽を植えるためのスペースが用意されています。正面の庭、中央の庭、奥の庭、、生活動線上にふっとある空間、生活に溶け込めるといいなぁと思っております。

今回のLowEガラスは、ブルーにしました。空が映り込んでいるようで清々しいです。

別の部屋ですが、内側から見たところです。
また、断熱材を貼るときに外壁の隙があるところは内側から徹底的にコーキングをしています。
こうすることでこの建物で隙間がはがき一枚以下になるようにします。

白く見えるのが、コーキングです。
スポンサーサイト
- [2020/11/17 16:59]
- 吉祥寺_K邸_高気密高断熱住宅 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atelierodk.blog25.fc2.com/tb.php/119-6ba5bf67
- | HOME |
コメントの投稿