天遊さんの 展覧会に行きました!
- Art
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日(2月5日)阿佐ヶ谷で打ち合わせをした後、友人で古代文字作家の天遊さんの展覧会を見てきました。天遊さんとは、古代文字を芸術の域にあげて表現する方で、f.b.がきっかけで知り合いました。とても楽しいquteな友人です。
日本橋舟町の 伊場仙さんの「まちかど展示室」です。今月8日までだそうですので是非いらしてください。
展覧会は造形家の松岡信夫氏とのハーモニーです。
さて、展示されていた内2点ほどをアップします。
御本人からは、f.b.のメッセージで作品解説をしてくださいました。感謝!

「明」:「囧」(まど)から差し込む月光から生まれた文字。古代、月光に乗って神が訪れると信じられていて「盟」などは杯を交わし誓い合う、ということから文字が生まれたそうです。(天遊さんの解説から一部引用)
そして、
「wxyz」です。
両方とも文字というよりは絵画でした。本当に素晴らしいものでした。
伊場仙さんでは可愛いモビール雛を購入。早速自宅の玄関に置き、来訪者に春をお知らせしています。

モビール雛
日本橋舟町の 伊場仙さんの「まちかど展示室」です。今月8日までだそうですので是非いらしてください。
展覧会は造形家の松岡信夫氏とのハーモニーです。
さて、展示されていた内2点ほどをアップします。
御本人からは、f.b.のメッセージで作品解説をしてくださいました。感謝!

「明」:「囧」(まど)から差し込む月光から生まれた文字。古代、月光に乗って神が訪れると信じられていて「盟」などは杯を交わし誓い合う、ということから文字が生まれたそうです。(天遊さんの解説から一部引用)
そして、

「wxyz」です。
両方とも文字というよりは絵画でした。本当に素晴らしいものでした。
伊場仙さんでは可愛いモビール雛を購入。早速自宅の玄関に置き、来訪者に春をお知らせしています。

モビール雛
スポンサーサイト
- [2013/02/06 14:12]
- Art |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atelierodk.blog25.fc2.com/tb.php/110-d83d8a61
- | HOME |
コメントの投稿