お気に入りの、壁掛けカレンダー
- Art
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
各家庭で毎年更新されるものにカレンダーがあります。私の家もそうです。
仕事柄、以前は頂き物が山ほどありボランティアを通じて新興国に送付したこともありましたが、
最近はこんなご時世ですのでめっきり減ってまいりました。
さて、我が家で気に入ってつかっているカレンダーのうち2点のご紹介。
この二つはダイニングの常に家族みんなが見るところに並んで飾ってあります。
左がミサワホーム、右は浅羽克己氏デザインのアイララという新宿のお店のムーンカレンダーです。
ミサワホームの方は毎年有名な方の数字、スケッチなどが使われていて同じスタイル。今年は色彩画家パウル・クレーです。友人から聞いたのですがスコッティの箱なども手掛ける松永真氏によるデザインだそうです。シンプルですがスタイルのある、また、和室でも洋室でも寝室でも場所をえらばないところが好きです。こちらは、以前大学で教鞭をとっていたときの生徒からもう10年近く毎年送っていただきます。
アイララのムーンカレンダーは昨年から使っていますがfacebookで知り合った方から500円でお譲り頂いたものです。縦軸を日にち、横軸が月でそれぞれのつきのカタチを印してあります。これが、通年にあると規則的な模様になるのが楽しくて、購入しました。
毎日目にするものは気に入ったものが、やはりいいですね。

左:ミサワホームのカレンダー 右:アイララのムーンカレンダー
仕事柄、以前は頂き物が山ほどありボランティアを通じて新興国に送付したこともありましたが、
最近はこんなご時世ですのでめっきり減ってまいりました。
さて、我が家で気に入ってつかっているカレンダーのうち2点のご紹介。
この二つはダイニングの常に家族みんなが見るところに並んで飾ってあります。
左がミサワホーム、右は浅羽克己氏デザインのアイララという新宿のお店のムーンカレンダーです。
ミサワホームの方は毎年有名な方の数字、スケッチなどが使われていて同じスタイル。今年は色彩画家パウル・クレーです。友人から聞いたのですがスコッティの箱なども手掛ける松永真氏によるデザインだそうです。シンプルですがスタイルのある、また、和室でも洋室でも寝室でも場所をえらばないところが好きです。こちらは、以前大学で教鞭をとっていたときの生徒からもう10年近く毎年送っていただきます。
アイララのムーンカレンダーは昨年から使っていますがfacebookで知り合った方から500円でお譲り頂いたものです。縦軸を日にち、横軸が月でそれぞれのつきのカタチを印してあります。これが、通年にあると規則的な模様になるのが楽しくて、購入しました。
毎日目にするものは気に入ったものが、やはりいいですね。

左:ミサワホームのカレンダー 右:アイララのムーンカレンダー
スポンサーサイト
- [2013/01/23 14:07]
- Art |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://atelierodk.blog25.fc2.com/tb.php/109-e0c03a94
- | HOME |
コメントの投稿