古巣でのライブ
先週の土曜日は東中野のREGALOでライブでした。いらしてくださった皆様、ありがとうございます。福岡から駆けつけてくれたYさん(あたしのためだけではないのですが、、、)お疲れ様です!。メンバーは山田貴子Pでした。写真を貼っておきましょうか。右側が貴子ですね。うふふ、美人でしょ?ファンも結構多いのよ。今年中には自主制作のCDを出す、様なお話をされていました。ちなみに左は私です。

(PhotoBy 峰‘531ノロ’)
先月のライブは朝から入っていた別件の仕事の後で、疲労困憊でしたが今回は昼寝までして臨んだライブでした。いかがでしたか?
さてREGALOでのライブもかれこれ7年経ったらしいです。らしいって、自分のことなんですがきちっと記録をつけているわけではないので悪しからずご了承ください。で、その始めた頃からかなりの割合でいらしてくださっているAさん夫婦のご主人がお誕生日でした。ぱちぱち。そう、福岡から駆けつけたYさんはお誕生日をお祝いするためにいらしたのでした。
そこで頂いたご当地菓子です。右は福岡のカッパえびせん、食べたあとピリッと辛子明太の風味がいたします。Yさんのお土産。左はフィリピンのおかし「Oisi」です。カッパえびせんそっくりの味。ちなみに持ってくれているのは貴子のGoldFingarです。

(PhotoBy odkWithn701i)
●
ところで、5月は7回もブログを書きました。来月は8回を目指します。街中で結構「読んでるよっ」と声をかけられます(うそうそ)。出来たらTBしてねん。

(PhotoBy 峰‘531ノロ’)
先月のライブは朝から入っていた別件の仕事の後で、疲労困憊でしたが今回は昼寝までして臨んだライブでした。いかがでしたか?
さてREGALOでのライブもかれこれ7年経ったらしいです。らしいって、自分のことなんですがきちっと記録をつけているわけではないので悪しからずご了承ください。で、その始めた頃からかなりの割合でいらしてくださっているAさん夫婦のご主人がお誕生日でした。ぱちぱち。そう、福岡から駆けつけたYさんはお誕生日をお祝いするためにいらしたのでした。
そこで頂いたご当地菓子です。右は福岡のカッパえびせん、食べたあとピリッと辛子明太の風味がいたします。Yさんのお土産。左はフィリピンのおかし「Oisi」です。カッパえびせんそっくりの味。ちなみに持ってくれているのは貴子のGoldFingarです。

(PhotoBy odkWithn701i)
●
ところで、5月は7回もブログを書きました。来月は8回を目指します。街中で結構「読んでるよっ」と声をかけられます(うそうそ)。出来たらTBしてねん。
スポンサーサイト
- [2006/05/31 12:43]
- live report |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
嵐の後、、。
先日の土曜日は本当にびっくりするような一日でした。朝はとてもお天気が良かったのですが予報では「大雨。。。」
そんなわけないよな、と思いながら外出しました。
以前の事務所で大変お世話になったMさんががなくなって早一年、しのぶ会を開催すると言うことで、奥様から「ジャズのバンド演奏+歌を是非お願い!」とおっしゃっていただいたので、その下打ち合わせ兼ね渋谷に、、、。周囲の家族のやご本人も最後まで完治するという思いで病に立ち向かっていたのに、本当に信じられないほどあっけなく遠いところに旅立ってしまったお話を聞くと、胸がぎゅっと締め付けられてしまいます。実は、演奏のお話を頂く前日に、Mさんの夢を見たのでした。夢に思えないくらい、声も顔もとても明確に。私でよろしければ!何でもいたしますよ。
会場も良くお使いになっている場所と言うことで、担当の方ともひとしきり思い出話をしながら概ね打ち合わせも終わり帰りましょう、と言うことになりました。その間、嵐のような大雨が降っていたのですが帰る頃にはかなり小振りに、ほとんど傘を使うことなく家までたどり着けそうだな、と思いふと上を見ると、嵐の後特有の輪郭がくっきりとした空でした。しばらくぶりのきれいな空!
この空を見ていると、なんだかその方が雲の陰に潜んでニコニコっと笑いかけているように思えました。

(odk with N701i)
そんなわけないよな、と思いながら外出しました。
以前の事務所で大変お世話になったMさんががなくなって早一年、しのぶ会を開催すると言うことで、奥様から「ジャズのバンド演奏+歌を是非お願い!」とおっしゃっていただいたので、その下打ち合わせ兼ね渋谷に、、、。周囲の家族のやご本人も最後まで完治するという思いで病に立ち向かっていたのに、本当に信じられないほどあっけなく遠いところに旅立ってしまったお話を聞くと、胸がぎゅっと締め付けられてしまいます。実は、演奏のお話を頂く前日に、Mさんの夢を見たのでした。夢に思えないくらい、声も顔もとても明確に。私でよろしければ!何でもいたしますよ。
会場も良くお使いになっている場所と言うことで、担当の方ともひとしきり思い出話をしながら概ね打ち合わせも終わり帰りましょう、と言うことになりました。その間、嵐のような大雨が降っていたのですが帰る頃にはかなり小振りに、ほとんど傘を使うことなく家までたどり着けそうだな、と思いふと上を見ると、嵐の後特有の輪郭がくっきりとした空でした。しばらくぶりのきれいな空!
この空を見ていると、なんだかその方が雲の陰に潜んでニコニコっと笑いかけているように思えました。

(odk with N701i)
- [2006/05/23 12:51]
- etc... |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨日はありがとうございました
昨日のまほうの竜のライブ、いらしてくれたIさん、Mさん、Hさん、Aさんその他の皆様ありがとうございました。
- [2006/05/19 23:24]
- live report |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
青山で、見つけました。
昨日、設計の仕事で青山骨董通りのショールームに行ってきました。この付近は、ブルーノートやイデー、以前お世話になったインテリア事務所があったりでこんな私でも少しなじみがあるエリアです。またお店もコンセプチュアルなものが多く裏に入っても雰囲気がいいのでお勧めな箇所です。
スタッフと遅いお昼を取ろうとaddingBlueに行ったらランチは終わっていた様子(いや、ランチをやっていたかどうか知りませんが)なのでイデーカフェに入りましたが、相変わらずなのか、若い方が多かったですね。で、なんだか薄汚い感じで少しがっかりしました。1階の店舗の床の石もかなり浮いていたり、すわ閉店か!と思ったらいやいや、本社移転だそうで、、、ホッ!
さて、事務所に帰ろうと表参道の駅に向かうと、ん?変わったファサード!

(撮影odkWithN701i)
サッカー日本代表の中田英寿選手が主催するnakatanetcaffe。興味があり中に入ると平日の午後にもかかわらず、満席!に近い状態です。お店のスタッフもかわいらしく丁寧な対応でした。お店の内容を尋ねると「ヒデさんが選んだものを置いてあります。」と中田選手のことを呼ぶのも好感が持てましたね。わがODKも私のことを「ODK(オーディーケー)」と呼ばせようかな、、?へんかな、、、。あまり時間がなかったので、中を少し見せてもらって帰りました。
お店においてあるnakatanetcafe特集のR25を読んだら、ワールドカップの試合は全て放映し、日本の試合の時はお店の中の椅子を取っ払って、大画面+大音響でスタジアムさながらの臨場感を味わえるらしいです。一度こういうところでオッサレーに応援してみたい、と思いつつ大体事務所か、家の近所の焼き鳥屋さんでビール片手に見てるんだよな、、、。(odk)
スタッフと遅いお昼を取ろうとaddingBlueに行ったらランチは終わっていた様子(いや、ランチをやっていたかどうか知りませんが)なのでイデーカフェに入りましたが、相変わらずなのか、若い方が多かったですね。で、なんだか薄汚い感じで少しがっかりしました。1階の店舗の床の石もかなり浮いていたり、すわ閉店か!と思ったらいやいや、本社移転だそうで、、、ホッ!
さて、事務所に帰ろうと表参道の駅に向かうと、ん?変わったファサード!

(撮影odkWithN701i)
サッカー日本代表の中田英寿選手が主催するnakatanetcaffe。興味があり中に入ると平日の午後にもかかわらず、満席!に近い状態です。お店のスタッフもかわいらしく丁寧な対応でした。お店の内容を尋ねると「ヒデさんが選んだものを置いてあります。」と中田選手のことを呼ぶのも好感が持てましたね。わがODKも私のことを「ODK(オーディーケー)」と呼ばせようかな、、?へんかな、、、。あまり時間がなかったので、中を少し見せてもらって帰りました。
お店においてあるnakatanetcafe特集のR25を読んだら、ワールドカップの試合は全て放映し、日本の試合の時はお店の中の椅子を取っ払って、大画面+大音響でスタジアムさながらの臨場感を味わえるらしいです。一度こういうところでオッサレーに応援してみたい、と思いつつ大体事務所か、家の近所の焼き鳥屋さんでビール片手に見てるんだよな、、、。(odk)
- [2006/05/18 12:41]
- etc... |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
穏やかな親密さ
5月10日は、いつもお世話になっている大泉学園「まほうの竜」で橋本信二(g)さんと梶原まりこ(Vo)さんがトオイダイスケ(bass)さんとご一緒に出演されたライブに行ってきました。(信二さんとまり子さんは高田の馬場のゲートワンをやっていらっしゃいます。jazz好きでなくても有名なお店!)

(撮影yuki+n701i)
お二人のライブはこれまでゲートワンで2回ほど聴きましたが、いつも本当に惚れ惚れしてしまいます。まり子さんの豊かな表現力と確実な声は、私が目標にしているヴォーカリストそのものです。信二さんのギターもヴォーカルをサポートするだけにとどまらず、どんな小さな音にも込められた思いがふんわりと柔らかいオーラとなり空間を穏やかな親密さで包み込むのです。ベースのトオイダイスケさんも若手ながらこのような雰囲気の中で臆することなくいい仕事をなさっていました。
こんな素晴らしいライブなのにお客さんが多くなく、とってももったいない!まあ、そんなものなのかも知れないけど。次回まり子さんと信二さんは6月7日(水)に同じお店で出演します。(odk)

(撮影yuki+n701i)
お二人のライブはこれまでゲートワンで2回ほど聴きましたが、いつも本当に惚れ惚れしてしまいます。まり子さんの豊かな表現力と確実な声は、私が目標にしているヴォーカリストそのものです。信二さんのギターもヴォーカルをサポートするだけにとどまらず、どんな小さな音にも込められた思いがふんわりと柔らかいオーラとなり空間を穏やかな親密さで包み込むのです。ベースのトオイダイスケさんも若手ながらこのような雰囲気の中で臆することなくいい仕事をなさっていました。
こんな素晴らしいライブなのにお客さんが多くなく、とってももったいない!まあ、そんなものなのかも知れないけど。次回まり子さんと信二さんは6月7日(水)に同じお店で出演します。(odk)
- [2006/05/12 12:05]
- live report |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今年のGWその1
今年のGWは、長いことお休みがありました。近所に出かけたり、知人のホームパーティーにお邪魔したりして、楽しみました。巷では外国に行った人もかなりいたとのこと。「過去最高の旅行者数!」すっかりおなじみになった成田空港の映像を横目に5月1日月曜日は、スターパインズカフェで吉川忠英さん率いるバンドのライブに伺いました。。

(撮影yuki)
皆さん、当然ですが実力もあるし話もすごく面白い、素晴らしいミュージシャンで2setsともとても楽しめました。また、お店のお料理も美味しかった!こういうライブハウスは食事を期待できないところが多いにもかかわらず、ここは違います。フィッシュフライなんかジューシーでホクホクしていました

(撮影mine)
また、その時以前ライブでご一緒したAjaさんに偶然お会いしました。びっくり!いやしかし、相変わらず美しいですねぇ。(この写真じゃ良くわかんないですね。)彼女は才女でシンガーソングライターもしているわ、作家さんでもあるのです。興味のある方はHPを見てみてください。このバンドのベースの河合さんと良くご一緒している縁でこの日もいらっしゃったそうです。彼女は本当に良くライブに出かけてらっしゃいますね。ブログでその模様が分かります。5/18の私のライブには遊びに来てくれる、とのこと!またお会いできること楽しみにしていまーす。
さて、この写真の一番左の方は、忠英さんをご紹介くださった近所のよきお兄さんのHさんです。とても面白い素敵な方です。いつもありがとうございます。
(odk)

(撮影yuki)
皆さん、当然ですが実力もあるし話もすごく面白い、素晴らしいミュージシャンで2setsともとても楽しめました。また、お店のお料理も美味しかった!こういうライブハウスは食事を期待できないところが多いにもかかわらず、ここは違います。フィッシュフライなんかジューシーでホクホクしていました

(撮影mine)
また、その時以前ライブでご一緒したAjaさんに偶然お会いしました。びっくり!いやしかし、相変わらず美しいですねぇ。(この写真じゃ良くわかんないですね。)彼女は才女でシンガーソングライターもしているわ、作家さんでもあるのです。興味のある方はHPを見てみてください。このバンドのベースの河合さんと良くご一緒している縁でこの日もいらっしゃったそうです。彼女は本当に良くライブに出かけてらっしゃいますね。ブログでその模様が分かります。5/18の私のライブには遊びに来てくれる、とのこと!またお会いできること楽しみにしていまーす。
さて、この写真の一番左の方は、忠英さんをご紹介くださった近所のよきお兄さんのHさんです。とても面白い素敵な方です。いつもありがとうございます。
(odk)
- [2006/05/09 13:03]
- etc... |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
広尾にて
昨日、以前お世話になった陶芸家金田晃さんの個展を、広尾のギャラリー旬に見に行きました。花器、香炉、ぐい飲み、お皿など今回はオフホワイトの色味を中心に展示されていました。以前私たちが購入したものとは雰囲気が違います。金田さんいわく、ギャラリーの雰囲気を意識したものをそろえた、とのことでした。私たちも、ビアグラスとお皿を購入しました。
その帰りに見つけた古家です。シャッターが降りているので中は見えませんが、今でも営業しているのかな?

その帰りに見つけた古家です。シャッターが降りているので中は見えませんが、今でも営業しているのかな?

- [2006/05/01 12:50]
- etc... |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |